社内SEは中々受からないってホント?

社内SE
記事内に広告が含まれています。

社内SEは中々受からないと思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
確かに簡単ではないのですが、人並外れた高度なスキルを求められるとか、大規模プロジェクトのマネージャー経験が求められるかというと必ずしもそうではありません。

ちよこ
ちよこ

私はマネージャー経験も無く、スキルも平均的でしたが2度転職できました!

私は転職後の会社で中途SEの採用にも関わったことがあります。
自分の経験+採用側になって感じた合否のポイントをまとめてみたいと思います。

そもそも社内SEの求人は倍率が高い

社内SEの求人を見て頂くとわかりますが、大体募集人数が少なく、採用予定が1~2名ということも多いです。

実は、社内SE転職後に自分が応募した時の採用の裏話を人事の担当から聞く機会がありました。
採用人数2名の所に応募者は100人近かったそうです。その中で書類選考を通過したのは10名も居なかったそう・・・

ちよこ
ちよこ

自慢話みたいですが、私は特別なスキルを持っているわけでもマネジメントに長けているわけでもありません。

社内SEの求人自体は少なくない

先ほど、社内SEの求人は倍率が高い!と言いましたが、求人自体は少なくありません。
試しに、以下の条件で求人数を調べてみました(2024年2月時点)。

  • 社内SE
  • 勤務地:東京
  • 年収:600万以上
サイト求人数(公開)求人数(非公開)
RECRUIT AGENT(リクルートエージェント)4466件5534件
マイナビ AGENT(マイナビエージェント)1175件490件
求人数検索結果

この件数を見ていかがですか?
思ったより求人件数が多いと思った方が多いのではないでしょうか。

数社の応募で諦めないで!

私の知り合いがSIerから社内SEに転職しようとしていましたが、早々に活動を辞めていました。
すぐに転職先が決まったからではなく、2~3社受けただけで「自分には無理だ」と言って諦めてしまったようです。

その後、数年経ってまた社内SEへの転職を試みていましたが、また2~3社受けて転職活動を辞めると言っていました。

前述した通り、社内SEは採用人数が少ないので倍率が高いです。数社受けただけですんなり決まると思っていると落ち込んでしまうかもしれません。
倍率が高くても求人自体はたくさんあるので、気になる会社は全てエントリーする位の気持ち挑みましょう!

まずは書類選考に通過するために・・・

応募の際には履歴書と職務経歴書を送ると思いますが、内容に自信はありますか?

ちよこ
ちよこ

自信がある=輝かしい経歴ではありません!

基本的な事ですが、最低限以下のことに気を付けて下さい。

  1. 誤字脱字は絶対NG!
  2. 経歴に空白期間がある
  3. 経歴の中でどのようなポジションで何をやっていたのかがわからない(わかり辛い)
  4. 同じ履歴書を使いまわしている

1は説明不要ですね。何を当たり前な事を!と思われるかもしれませんが、誤字脱字は結構見受けられます。

2は何かしらの事情で仕事を離れていて空白期間がある場合の事です。何も説明が無く期間が空いていると、色々と想像してしまってとても気になるものです。説明があった方が余計な誤解を生まないので、可能な限り記載することをお勧めします。

3ですが、プロジェクトの詳しい説明だけで、自分の役割や成果を上げたことが記載されていないことがあります。

4は特に履歴書に言えることですが、志望動機やアピールポイント等がどこの会社でも使えるような汎用的な内容になっている場合があります。必ず応募企業に合った内容なのか見直すようにして下さい。

面接で気をつけるポイント

社内SEの面接になかなか受からないと思う方に気を付けて頂きたいポイントは4つあります。

前職(現職)の不満は絶対NG!

社内SEを希望されている方の中には大なり小なり前職(現職)の待遇や人間関係等に不満を持っていることがあるのではと思います。
私もプロジェクトによっては通勤時間が片道2時間になったり、現場を見ていない上司に評価を付けられることに不満を感じたことがあるのでとても良くわかります。

更に言うと、これらの不満から転職を希望していること自体は全く悪いことだとは思っていません。むしろ、体や心を病みそうなくらい辛い環境であれば早めに退職を検討した方が良いです。

ただ、採用側に立ってしまうと少し話は違ってきます。たった今、「気持ちわかるよ」と言ったばかりで恐縮ですが、面接の場で前職(現職)の不満を口にするのは絶対やめておいたほうが良いです。

理由は簡単で、その不満に思っている環境や人を面接官は全く知らないからです。あなたがとても辛い経験をしたのは事実だとしても、面接官から見るとネガティブな印象しか残りません。

転職理由を聞くと、稀に前職(現職)の不満を口にされる方がいらっしゃいますが、悪い印象を与えてしまうので勿体ないです。その嫌な環境や人のせいであなたの評価を落とす必要はありません!

ちよこ
ちよこ

退職理由をポジティブな理由にするだけでグッと印象が良くなります。

面接官の質問に対してわかったふりはダメ!

実は、私もわかったふりをして失敗したことがあります。わからないけどなんとなく受け答えして乗り切れたー!と思っても面接官にはバレバレです。

ちよこ
ちよこ

わかったふりをした時の面接官の顔を思い出し、バレバレだったと後で恥ずかしく思いました。

自分が面接する側になるまで気づかなかったのですが、なんとなく乗り切れたのではなく、「あ、わかってないな・・・あまり突っ込まないであげよう」と思われているだけの可能性大です。そして、何も言われないかわりに大きな減点ポイントにされてしまいます。

質問の意図や面接官の言葉の意味がわからない時は

ご質問の内容ですが○○は××という意味でよろしかったでしょうか。

等と素直に聞いてしまうことをおすすめします。それでもわからない場合は

○○に関する知識が無く、勉強不足で申し訳ございません。業務に必要な知識はどんどん吸収していきたいと思いますので、これを機に勉強したいと思います。

と言う風に、今は知識が無い・・・だけどやる気はある!ということをアピールすれば大きな減点ポイントにはなりません。

実際、このように答えた方がいらっしゃいましたが、面接官全員がマイナスな印象を持つことはありませんでした。逆にわかったふりでなんとなく終わらせた方は大きなマイナスとなってしまいました。

他社を受けているかと聞かれたら?

私が新卒で就活をしていた時は「他社を受けているか?」と聞かれたら「はい。ですが、御社が第一志望です!」と答えるのが正しいと言われていました。

中途の場合、「第一志望です!」とまで言い切らなくても良いと思っています。

私の場合、2度目の転職活動の時は複数社から採用を頂きましたが、同時に選考が進んでいる場面もありました。
とある会社の1次面接の際、「他社は受けていますか?」と聞かれ、「内定を頂いている会社が1社あり、○日までにお返事をする約束になっています。」と正直に答えました。

その結果どうなったか?

当日中に1次面接通過の回答を頂き、本来であれば他の方の選考を待って2週間程先に2次選考が行われる予定でしたが、既に内定を頂いている会社に返事をする前に2次面接をして頂けるよう日程を前倒しして下さいました。

選考が進んでいるということは、他社も欲しがる人材ということです。選考の状況は正直に伝えてしまって問題ありません。その上で「当社の志望度は?」と聞かれた場合は、その会社に魅力を感じている点や自分の経験をいかせるポイントをあげ、志望度は高いと答えると良いと思います。

経歴はポイントを絞る

SES企業で働いていると、関わったプロジェクトが増えてきて、何をどこまで伝えて良いか迷いませんか?私は関わったプロジェクトが10以上あり、1つずつ説明するとそれだけで30分以上はかかりそうな内容でした。
経歴の説明はどの会社を受けたとしても必ずと言ってよい程聞かれる質問です。説明分を作り上げてスラスラ言えるようにしておくだけで、面接の時の緊張感が大分和らぐのでおすすめです。

経歴の説明の仕方に正解はないのですが、1つ1つのプロジェクトについて、開発環境や業務アプリの内容を細かく説明しすぎるのは避けた方が無難です。
履歴書に細かく記載するのは良いのですが、それをただ読み上げるような経歴説明になってしまうと、面接官も聞いているのが退屈になります

ちよこ
ちよこ

ご参考までに、私が経歴の話をするときに意識していた2つの方法をご紹介します!

まずは一つ目の自分の役割でまとめる方法ですが、入社~3年目まではメンバーとして開発作業を行い、4~5年目でサブリーダーとして○○の業務に従事、6年目でメンバー○人のプロジェクトリーダーを経年した、といったように役割にフォーカスします。役割とその時に頑張った事、成果を上げたことを付け加えて話していました。

2つ目の「特にアピールしたい経験を説明する」場合は、最初に「関わったプロジェクトの数が多く、長くなってしまいますので、特に苦労した(成果を上げた)ものを中心に説明させていただきます。」と前置きしてから、いくつかのプロジェクトを取り上げて説明する方法です。

経歴はひとそれぞれなので、説明の仕方も正解はないのですが、面接官に印象付けたいポイントを強調して話すことをおすすめします!

社内SEに受からない場合はエージェントに相談するのがおすすめ

社内SEに中々受からないと悩んでいる方でエージェントに登録したことが無い方は一度相談してみることをおすすめします。
私は職務経歴書の書き方をアドバイスしてもらったり、面接を受ける企業の雰囲気を教えてもらったりととても心強かったです。
ただ、エージェントも担当者によって様々なので、複数社登録してその中から相性の良いアドバイザーに色々相談していました。

私はエージェントを利用して損をしたと思うことは無かったですよ!

タイトルとURLをコピーしました